やんちゃな子育て広場ってこんなところです☆

www.youtube.com

やんちゃな子育て広場【毎月第4水曜日10:00-11:30】

じらふ長居では、地域の子育て世帯(2歳まで)に施設を開放しています。 近くにいらした際は、ぜひのぞいてください♪ View this post on Instagram A post shared by じらふ長居 (@giraffenagai01)

自閉症スペクトラム学会第21回研究大会に参加しました!

8月19日、20日は自閉症スペクトラム学会第21回研究大会へ参加しに白百合女子大学へいってきました。 研究大会のメインテーマは『当事者の視点に立った自閉スペクトラムの理解と支援』でした。 1日目は熊谷先生(東京大学)の基調講演や学会企画シン…

オレンジカフェを再開しました

コロナ感染拡大により長らく自粛が続いた「オレンジカフェ」を再開しました。 今回は「インボディ」という測定器を使って水分や脂肪などの体成分の 過不足を検査するイベントを催しました。2年半のブランクがあり、どれだけの ご来場があるか不安でしたが当…

じらふ長居ボランティア募集!

こんにちは! じらふ長居の金本です☆ 子どもと関わることが好きな方! 将来、児童分野に興味がある方! ボランティアに関心がある方! じらふ長居ではそんなボランティアさんを募集しています! 3歳~小3ぐらいまでの子どもたちと一緒に遊びませんか?? Vie…

☆じらふ長居のご紹介☆

みなさん、こんにちは☆ じらふ長居の金本です。 じらふ長居は、大阪市委託の専門療育をメインで行っています。 内容は、ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けたお子様(3歳~小3)を対象にコミュニケーション支援を行っています。 親子でお越しいただき、1…

オガリ作業所 GWにじゃんぷ班大改装!!

こんにちは。新年度が始まり、オガリでは新体制のスタートとなりました。コロナ禍の中で重苦しい情勢とはなってはいますが、そんな中、感染対策と支援の両立を目指して、GWにじゃんぷ班の大改装を行いました。 スタッフで意見を出し合って「とりあえずやって…

トートバック

学びの場の必要性と、制度への疑問

〇障がいのある方の高等部卒業後の進路について。 これまで、卒後後の進路というと、就労という選択肢が中心だったように思います。就労の形は、一般就労、就労継続支援A型、就労継続支援B型、生活介護等を利用し、様々な選択肢が増えてきています。 それ…

ふだんの暮らしを考える

オガリ作業所では重度の知的障がいを有する方が多数活動されております。今、課題となっているのは自宅以外の生活拠点をどう考えるのか??といった事です。自宅を出る理由としては、ご家族の加齢に伴いご本人へのケアが困難となった場合が大半ですが、その…

地域と一緒に!~草木のお手入れやろうDAY~

さる、11月3日(火)にオガリ作業所事務所がある住吉住宅9号棟の北側スペースにおきまして、草木の伐採作業をおこないました。 9号棟の西側(駅側)にはオガリ作業所の駐車場があります。車両のちょうど真上に木の枝や葉っぱが伸びてきており、落ち葉や樹液…

何のためにこんな制度があるの???

大阪府では障がい者のグループホームと日中活動の場が同じ建物内にあると、どちらも利用するということができません!つまり、グループホームに住んでいる方が、同じ建物内にある作業所で働きたいと思っても、制度上できないことになっています。 理由は、グ…

医療・介護の現場に花束を届けよう!! 「たくさんのお花が届きました。」

なごみにたくさんのお花が届きました! 届いた瞬間、お年寄りからも、若者からも、「わあぁ~っ」と歓声が上がり、 大拍手! 見たことのないような珍しいお花・なじみの深いお花などでお部屋が埋まるほど届けていただき、テンションマックス!! 「人って、…

★オガリ じゃんぷ班 模様替え★

★オガリ じゃんぷ班 模様替え★ 久しぶりの投稿です!新型コロナウィルスの影響もあり、行事企画が出来なかったので更新が滞っており申し訳ございません。 さて、オガリじゃんぷ班ではこの間に心機一転、よりメンバーさんの過ごしやすく、活動しやすいスペー…

~ がんばろう 大阪 ・がんばろう 日本 ~ の思いを込めて

みなさま お元気にお過ごしでしょうか。 新型コロナ感染症に伴う影響も、あちらこちらであるかと思います。 感染症における脅威は、わたしたち職員も同様であります。手洗い・うがい・消毒をこれまで以上に強化し行っています。 ご利用者さん・メンバーさん…

2020年4月ライフサポート協会の踏ん張りどころ

新型コロナ感染拡大で緊急事態宣言発出後は、不要不急の外出や人との接触を控えるように繰り返し言われています。基本は「Stay home」ですね でも、福祉事業は「人との接触抜きには成り立たない」ものですし、福祉労働はリモートワーク・テレワークになじめ…

~なにはともあれ杯を酌み交わそう~       (大領地域の家であい 小多機)

毎日晩酌を欠かせない大のお酒好きの I さんが今回の主役です。 ここ数年は “Y’s Bar” でもご活躍の気っ風の良いご婦人です。 「身内のいない私にとって、であいの子らは家族同然や。家族水入らずで 杯を酌み交わしたいわ~」 とかねてからのお声に、職員も…

”あたりまえ” のありがたさ            (大領地域の家であい GH&小多機)

新型コロナウイルスは私たちの暮らしに大きな影を落としています。 とりわけ臨時休校の措置は、ママさんスタッフが多い当施設(であい)では 深刻な問題です。 いっそのこと、お子さんを連れて仕事に来てもらえないかと思案し 前もってご利用者、ご家族に持…

味噌作りしました!

毎年2月の寒い時期に味噌の仕込みをしています。 奈良県の施設さんにお邪魔して実施。京丹後・奈良・大阪の食と手当てと看取りの会のメンバーでもある施設さんが力を合わせて作ります。 毎年、奈良の施設で作った味噌を預かっていただいており、ちょうど昨年作…

獅子舞南海電車に現る!

先日、住吉地区新年互例会に参加してきました。地域の方々、診療所、近隣の小学校、中学校の先生、校長先生、議員さんなど参加されて、今年も繋がっていきましょう!と乾杯しました。 その会で披露した獅子舞。 なごみの門馬さんが、獅子舞を持って住吉東か…

オガリ総センクリスマス会2019

オガリ総センクリスマス会明けましておめでとうございます。昨年はラグビーで日本中が盛り上がりましたが、今年はオリンピックイヤーですね!はてさて、昨年オガリ総センでは恒例のクリスマス会を開催しました。 手づくりクリスマスランチでチキンをいただき…

奪わない支援って

いつもご案内いただいている べてるの伊藤さんから、 べてるの向谷地生良(むかいやち・いくよし)さんの情報をいただきました。 働きやすい働き方を発信するwebサイト「サイボウズ式」に向谷地生良さんと 組織論・経営戦略論の理論研究家の宇田川元一さんの…

「みおつくし 福祉・介護の仕事 きらめき大賞2019」最優秀賞 とったど~っ!

このたび、大領地域の家であいの山内さんが栄えある賞を受賞されました。 そのうえ最優秀賞に選ばれ昨年のじらふ今村さんに続き2年連続の快挙を達成しました 90歳を過ぎたおばあちゃんがいきなり海に行くというのは、一見すると奇をてらった ものと見なされ…

第17回全国児童発達支援施設運営協議会 大阪大会 参戦! 

今回のテーマは『子どもの「育ち」を支える新たなマインドセット ~児童福祉法から障害児支援の望ましい展開に向けて~』 会場には北海道~九州の方々が約400人集まりました☆ この大きな大会の実行委員には室谷さん(つばめ)が参加し、意見交換など春先…

オガリ作業所日帰り旅行♪

日に日に寒さが増してきておりこたつが恋しい季節になってきましたね。さてオガリ作業所では11月23日に神戸フルーツフワラーパークに行ってきました。紅葉まっさかりで天気にも恵まれた中での外出となりました。昼食はなんと神戸牛のBBQ! 美味しくいただ…

共済会施設従事者体育祭参戦!

共済会 体育祭参戦!!(2019年11月17日) 秋といえば体育祭!ですよね! 11/17(日)にライフサポート協会で総勢15名のチームを作り、枚方はパナソニックアリーナで開かれた共済会施設従事者体育祭に参加しました。 総勢1600名の選手達が徒競走、障害物競走、大玉…

アンガーマネジメント

住吉区・住之江区の障がい児者支援事業所の有志による研修会=すみすみ研修では初テーマの『アンガーマネジメント』について学びました。「怒ることは悪い事」、「怒りはなくすべきもの」、「怒りはガマンすること」・・・と言われてきただけで、私達は怒りにつ…

☆☆人生初コンサート☆☆

人生初のコンサートに行ったのはGHに住んで10数年の男性。入居前からバックストリートボーイズが好きでCDレンタルで借りて聴いてたそうです。休日などは食べたいご飯を買いでかけたりしています。たまたま近所のコンビニでお昼買ったら、レシートにバッ…

住吉総合福祉センター障がい事業部淡路島旅行!

淡路島まで旅行に行ってきました!オーシャンビューの旅館に大満足!初日10月13日はみかん狩り、宴会温泉を堪能しました。2日目はイングランドの丘で遊んで帰阪しました!、

防災訓練(状況付与)の報告

ライフサポート協会では、様々な防災の取り組みを行っています。今年度は、「なごみ」・「総セン(住吉総合福祉センター)」・「であい(大領地域の家であい)」の建物ごとに状況付与の訓練を計画しており、8月は「なごみ」で実施しました。そして10月は「総…